自宅の省スペースでハーフショットの練習が出来る?

TerryMan日常

メリークリスマス♪テリーマンです。

今日は、自邸の庭にゴルフ用ネットを取り付けましたので、そのご紹介です。フルスイングできるようなものではありません。仮に大きなネットを取り付けることができたとしても、音で近所迷惑になりますので、どのみちフルショットは出来ない。であるならば、ハーフショットが出来るくらいのネットでいいじゃないか。ということで、コンパクトな感じで、今回のネットを取り付けました。

購入したもの

購入したネットはこちら!

ゴルフネット練習用 3mx3m ネットピース ネットのみ グリーンネット 交換用ネット 正方形 ひも付き

価格:3580円
(2024/12/25 09:30時点)
感想(2件)

ネットは楽天で購入しましたが、この他にホームセンターで、フックを3つ。フックを受けるプレートのようなものを2つ、地面にもフック受けを1つ。結束バンド?を1袋購入。

金額を控えていませんでしたが、ネットとその他部品を含めて、総額5,000円ほど。

まず完成したものですが、じゃん。こちら♪

作業手順

①ネットを幅に合うように折りたたみ、結束バンドで結ぶ。

②3か所にフックをつける(結束バンドで結ぶ)

③フックを受けるプレートを、打ち付ける(3か所)

④フックをかけたら完成♪

普段は、つけっぱなしにするつもりですが、来客時など、妻から怒られそうな時には、取り外し可能なんです。これ1mの幅があれば、設置可能。いやむしろ1mくらいの方が設置しやすい。つまり庭が小さい方が有効的かもしれませんよ。

で、肝心の練習内容ですが、これくらいのハーフショットの練習ができます。クラブはPW。58°とかだと高さが出るので、PWより上のクラブでないと、安全が担保出来ません(笑)。ですが・・・十分。

ネットを折りたたんでいるので、ボールが当たるところは、ネットが4重になっています。耐久性が増しそうで、これは嬉しい誤算でした。

まとめ

約5,000円ほどで、ネットを設置。その後、ハーフショットの練習を数日行いました。この家に住み始めて10年経ちますが、なぜ今までネットを設置しなかったのか、後悔しております(笑)

先日あるyoutubeを見て、その内容が・・・

「ハーフスイングのみを3か月やったら、ショットが見違える程、安定するようになる」

ほんまでっか!?って感じですが、それを信じて、今年の冬は、ハーフショットをやりまくろうと思います。ボール代はかかりませんので。継続できるかどうか、上達は精神論。ガッツで行きましょう。

★★テリーマン★★
1982年生まれ。将来エイジシュートに憧れる自称ゴルファー。ゴルフで生計を立てることが出来ないため、サラリーマンをやっている。飛距離はなく、安定タイプのゴルファー。いつかはどっぷり競技ゴルフにチャレンジしたい。ベストスコア71。初級者・中級者に向けた情報をブログで発信することでゴルフのモチベーションを維持している。

コメント

タイトルとURLをコピーしました